漆陶舗 あらき 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町4番地Tel.0767-52-4141 FAX.0767-52-4140
漆陶舗あらきは、 公的機関である 石川県産業創出支援機構の バーチャルモール「お店ばたけISHIKAWA」 に認定を受け 出店しています。
●産地:石川県寺井町 ●材質:磁器 ●セット内容:5枚組 ◆サイズ:径16.5×3cm ◆箱:木箱入り
商品のご説明
独特の色彩感と構図が日本国内を問わず海外でも高く評価されている九谷焼は加賀百万石文化の豪放華麗な美意識により完成された伝統工芸品です。 九谷五彩と呼ばれる赤・青(緑)・黄紫・紺青の五色を中心に350年の歴史の中で伝承されてきた画風で描かれた作品は日常空間を鮮やかに飾ります。 瓔珞(ようらく)とはもともとインドの上流階級の人々が身に付けたもので、珠玉や貴金属を編んで頭や首や胸にかける装身具です。 これがのちに菩薩像などの身を飾るものとして用いられ、寺院内でも天蓋の装飾に用いられたそうです。 こちらの染め付けの和皿ですがその瓔珞紋様をモチーフに丸紋の中に九谷らしい花鳥の絵付けを施してあります。 取り皿としてお使いいただける他、ケーキなどの洋菓子をのせてもステキですね。
取り扱い方法
磁器の器ですので、特別なお手入れの必要はございません。 食器洗浄機でもお使い頂けますが、絵付部分はできるだけ他の器に触れないように置いて頂きますと傷がつきにくく最良の状態で長くお使い頂く事ができます。 洗浄後は十分乾かしてからご収納下さい。 ◎電子レンジOK ◎食器洗浄機使用OK
16,500円(税込)
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける