漆陶舗 あらき 〒926-0806 石川県七尾市一本杉町4番地Tel.0767-52-4141 FAX.0767-52-4140
漆陶舗あらきは、 公的機関である 石川県産業創出支援機構の バーチャルモール「お店ばたけISHIKAWA」 に認定を受け 出店しています。
◆サイズ:径15cm ◆箱:化粧箱入り
商品のご説明
化粧箱に入れてのお届けとなります。 輪島塗の加飾には蒔絵と沈金とがありますが、 こちらの銘々皿は沈金で模様を描いてあります。 ひとつ、ひとつ丁寧にのみ(沈金刀)で模様を彫り、 その上から漆をのせたあと金を埋め込んでいく 技法が沈金と言います。 大地にどっしりと根を張り、常に緑の葉を茂らせる松には千年の寿命があるといわれ、健康長寿、夫婦和合、子孫繁栄などの意味合いがあります。 又、松の模様は不祝儀を問いませんので幅広くお使いいただけます。 (お菓子は付きません)
●産地:石川県輪島 ●塗装:天然うるし ●素地:天然木
女将より
銘々皿に茶托はつきもの! お客様にお茶とお菓子を出すときにお余りにもちぐはぐなものでは体裁が悪いですね。 できれば銘々皿と茶托はお揃いでそろえておきたいものです。 同じ金牡丹の茶托もご用意できます。
49,500円(税込)
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける