心づくしの贈り物~ギフト通販~漆陶舗あらき

漆陶舗 あらき  〒926-0806 石川県七尾市一本杉町4番地
Tel.0767-52-4141 FAX.0767-52-4140

漆陶舗あらき公式サイトはこちら
女将のブログはこちら

商品検索




|メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら

山中塗 MORI 焼酎カップ(黒スリ)

◆産地:石川県山中町
◆素材:漆器
◆サイズ:サイズ:約径9.5×高さ約8.3㎝
◆箱サイズ:10.5㎝×10.5㎝×9.0㎝
◆原材料:天然木/漆塗
◆セット内容:1個
◆工房:翔龍

商品のご説明

伝統工芸士:久津見龍也さんの作品です。日本の職人技が生んだ、軽さと口当たりにこだわりを持った商品です。轆轤を回しながら木地の表面に刻みつける「加飾挽き」という加工技法の中の「千筋」という技法で作られています。細い幅で1本ずつ筋を挽いていく難しい技で模様付けされています。文様が盛り上がるというところから、「MORI」と名づけられました。しっとりと落ち着いた色遣いは使い込むほど味わいを深めてまいります。

手の中に馴染む大きさで、焼酎カップやフリーカップとしてお使い頂きたい商品です。
素地の木目を極限にまで生かした塗となっていますので他の食器との相性が良く、テーブルコーディネートを気軽にお楽しみ頂けます。日々使うものだからこそ、こだわったものを使ってもらいたい。そんな気持ちを込めた贈り物として、大切な方におすすめします。

 

山中塗とは

山中塗の発祥は今から約四百年前、越前の国の山間に居住した挽物師(ひきものし)が山中より約五里山峡の真砂に来て挽物業をしたことが始まりと言われています。
その頃は摺漆(すりうるし)が主でしたが各地から名工を招き各種の色漆漆器が作られるようになりました。

取り扱い方法

中性洗剤と柔らかいスポンジを使い、普通に湯水で洗っていただいて結構です。
ご使用後は長く湯水につけておかず柔らかい布でお拭きください。
食器洗浄、乾燥機のご使用はお避け下さい。
また、直接太陽の光線にさらしておくと変色したり形に狂いが来る事がありますのでご注意ください。


型番 1155
定価 7,700円(税込)
販売価格

7,700円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる

この商品を友達に教える

買い物を続ける